from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より
夏の夜に寝苦しくてなかなか寝られないと感じる方もいるでしょう。そのような方の大半は、夏の暑さのせいだと考えることが多いようです。しかし、暑さ以外にも寝苦しさを引き起こす原因は多くあるため、しっかりと対策をしていないと睡眠不足から夏バテを引き起こす可能性があります。そこで今日は、夏の寝苦しさの原因について見ていきましょう。
【夏の寝苦しさの原因】
1.体温の高さ
人が眠る時には、徐々に体温が下がっていきます。しかし、暑い夜はなかなか身体の体温が下がらないので、深く眠ることができないことも多くあります。このことから、寝る前の食事や入浴も避けた方がよいと言われています。身体を温めることは重要ですが、その後すぐに寝るのはやめるようにしておきましょう。
2.消化に悪い食べ物
食べたものが消化できていないと、睡眠の質が下がってしまいます。特に肉は消化のスピードが長いため、思うように消化できずに寝苦しさを感じてしまいます。そのため、寝る前に消化の悪いものを食べないようにしましょう。また、消化に悪い食べ物を食べた後は、少し時間がたってから寝ることをおすすめします。
3.カフェインの摂取
コーヒーや緑茶に含まれているカフェインは、覚醒作用があります。そのため、寝る前にカフェインを飲んでしまうとなかなか寝付けなくなったり、睡眠の質が下がってしまいます。寝苦しさを感じたくないのであれば、寝る前にカフェインが含まれたドリンクを飲むのはやめておきましょう。人によっては少量でも寝苦しさを感じることもあるので、できるだけカフェインの量を下げておくことをおすすめします。
夏は暑さ以外にもさまざまな要因によって、寝苦しさを感じることが多くなっています。そのため、寝る環境や寝る前の行動などに注意しておくことが大切です。睡眠をとれていないと夏バテが起こってしまうので、注意しておきましょう。