2023.06.29更新

from 院長 中村 優樹

五ノ神接骨院より

 

熱中症というと、夏に発症するものというイメージを持っている方も多いでしょう。しかし、実は梅雨の時期に熱中症になってしまう方は多いと言われています。特に梅雨は熱中症にならないと思っている方が多いため、きちんと対策が行われておらず、熱中症になってしまう方が多くいます。そこで今日は、梅雨の時期に熱中症になってしまう原因について見ていきましょう。

 

【梅雨の時期に熱中症になってしまう理由】
1.湿度が高い
梅雨の時期は、湿度がかなり高い日が多くなります。そのため、気温が高くても汗を蒸発することができずに、身体の中に熱がこもってしまいます。そうなると、体温を下げることができずに熱中症になってしまうのです。その上、湿度が高いだけでそこまで暑いとは思わないので、身体の熱に気付きにくくなってしまうこともあるでしょう。

 

2.水分補給ができていない
梅雨の時期には、まだ気温がそこまで高くないので、喉の渇きに気付かないという方も多いです。そうすると、こまめに水分補給をすることができずに、気付かないうちに脱水症状になってしまうことがあります。脱水症状はひどくなるとさまざまな症状を引き起こすので、のどが乾く前にこまめに水分補給を行うことが重要です。

 

3.体温調節を行う準備ができていない
6月になると、急に気温が上がり出します。そのため、まだまだ身体は暑さに慣れておらず、体温をうまく調整することができません。そのことにより、身体にこもった熱を逃すことができずに熱中症になってしまうことがあるのです。

 

熱中症は夏になるものと思っている方もいますが、実は6月になってしまう方も多くいます。そのため、梅雨の時期にもしっかりと対策を行っておくことが必要です。梅雨の時期は気温の変化がかなり大きく、暑い日もあれば肌寒い日もあるので、その日に合わせた対策を行っておくようにしましょう。

 

冷たい飲み物ばかり飲むのではなく、温かい飲み物を飲み身体の内側からしっかり温めてあげましょう。
体温が1℃上がると免疫力が37%も上がり、代謝が12%も良くなるんです!
また塩分もしっかり摂るようにして下さい。塩分は元気の源と言われる程、身体に必要なんです。塩分の成分は、ナトリウムなどのミネラル!身体に必須の栄養素なんです。塩分が身体から不足すると「細胞が正常に保てない」「神経や筋肉の働きの調整ができない」「食欲や味覚の正常化ができなくなる」などの状態になります。
そうならないためにも、しっかりとして知識と実践をしていきましょう!


多くの方に参加していただいている無料カウンセリングにぜひ申し込んで、身体の内側からきれいにして健康な身体にしていきましょう!

 

 


無料カウンセリングはこちらから
↓↓↓
https://gonokami.fasting-page.com/

投稿者: 五ノ神接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

LINEでのお問い合わせはこちら