from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より
身体の4つのクビ【首、手首、お腹(くびれ)、足首】は冷やさないようにしましょう!
徐々に涼しい日が増えてきましたね。しかし、日中は暖かい日も多いので、まだ夏気分で過ごしている方もいるのではないでしょうか?そのような過ごし方をしていると、寝ている時に足がつって起きてしまうことが増える可能性があります。そこで今日は、睡眠中に足がつる原因について見ていきましょう。
【睡眠中に足がつる原因】
1.激しい運動をした時
足がつるのは、ふくらはぎの筋肉に原因があります。激しい運動を行うと、汗とともにミネラルが放出されてしまい、筋肉が疲労しやすくなってしまいます。老廃物が溜まっていると、筋肉の血流が悪くなって足がつりやすい状態になってしまうのです。運動不足でもこのような症状が起こることがあるので、普段から適度な運動を心がけましょう。
2.水分不足
水分やミネラルが不足していると、身体の中のバランスが乱れて筋肉が硬直しやすくなってしまいます。その状態が続くと、足がつってしまうことがあるのです。10月になると徐々に涼しくなっていくので、水分補給を忘れてしまう方が多くなるようです。このような習慣は足をつりやすくしてしまうため、普段から水や経口補水液を摂取しておくようにしましょう。
3.身体の冷え
身体を冷やしてしまうと、筋肉が硬く硬直してしまい、足がつりやすくなってしまいます。10月になると、夜は寒く冷える日が多くなります。その状態で長い時間寝ていると、足がつって起きることがあるかもしれません。そのため、できるだけ温かい状態で寝たり、お風呂に浸かって身体を温めるようにしておいた方がよいでしょう。
いかがでしたか?寒くなってくると、足がつりやすくなってしまうことがあります。そのため、自分で身体を温めたり、適度に運動をすることが大切です。また、涼しくなってきて水分を摂取しないことも増えてしまうので、意識的に水分を摂るようにしましょう。