from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より
4月1日というと、「エイプリルフール」というイメージを持っている方も多いでしょう。しかし、実は4月1日はトレーニングの日に設定されていることをご存じでしたか?1994年にスポーツ用品メーカーであるミズノが制定しており、新たに運動を始めることが推奨されています。
五ノ神接骨院では『コアレ』でインナーマッスルのトレーニングができます。20分間寝ているだけで7500回もの刺激に相当する効果があるんですよ!体感したい方はぜひお声掛けください。
では今日は、トレーニングを行うことによって得られる効果について詳しく見ていきましょう。
【トレーニングを行うことによって得られる効果】
1.がんや糖尿病の予防となる
普段から運動を行うことで、生活習慣病と言われるがんや糖尿病の予防になることが分かっています。そのためには大変なトレーニングを行う必要はなく、1日10~20分程度の運動を増やすだけでも、十分に高い効果が得られるとされています。通勤の時に徒歩で移動する距離を伸ばしてみたり、階段を使うようにするだけでも効果が得られるでしょう。
2.ダイエットができる
肥満はさまざまな病気の原因にもなるので、ダイエットを行っているという方も多いでしょう。しかし、運動をせずに食事のみでコントロールしてしまうと、見た目や体重は痩せていても肥満の人と同じような糖尿病リスクがあると言われています。そのため、運動量を増やしてダイエットを行っておく方が、健康な身体を作ることができるでしょう。
3.抑うつ傾向を防ぐことができる
運動を行うと、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンという神経伝達物質が分泌されます。そのことにより、気分が向上したりストレス解消になるので、抑うつになるリスクを減らすことができると分かっています。身体だけではなく、心の健康にも影響を与えるのです。
いかがでしたか?運動を行うことによって、身体も心も健康な状態を保つことができるようになります。トレーニングの日と制定されている4月1日は新たな年度が始まる日なので、心機一転して自分のためにトレーニングを始めてみませんか?