2024.02.27更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 

免疫力が低下した時、私は睡眠と腸活を徹底します。
なぜがというと、睡眠は身体の細胞を休ませて、腸活は細胞の内側からキレイにして活性化させ、免疫力を高めるんです!

 


冬にはさまざまなウイルスに感染しやすい状態になっています。そのため、身体のだるさを感じた時には、風邪ではないかと思う方も多いでしょう。しかし、熱や他の症状が全くないのに、だるさを感じてしまうこともあるようです。このような場合、蓄積した疲労が原因かもしれません。そこで今日は、冬に行いたい身体の疲労回復方法についてご紹介していきます。

 

【冬に行いたい身体の疲労回復方法】
1.ビタミンB群が含まれた食材を食べる
身体にエネルギーを生み出すためには、ビタミンB群の栄養素をしっかりととることが重要と言われています。しかし、近年はインスタント食品や糖分のとりすぎによって、ビタミンBが欠乏している方が増えてきているようです。そのことが原因不明のだるさにつながることもあります。少し身体が疲れていると感じる時には、ビタミンBを積極的にとるようにしましょう。

 

2.炭酸泉に入って身体を休める
入浴には、高いリラックス効果があると言われています。冬は寒くて筋肉が緊張状態となっているので、温かいお湯につかって身体をゆるめることによってよりリラックスして過ごすことができますし、全身の血流をよくして疲労回復を行うことができます。特に炭酸泉は身体をしっかりと温める効果があるので、ぜひ毎日湯船につかることをおすすめします。

 

3.アロマを使って質のよい睡眠をとる
しっかりと質の高い睡眠をとらなければ、身体の疲労をとることはできません。よりリラックスして眠るためにも、アロマを使うことをおすすめします。香りを使うことによって、スムーズに深い睡眠に入ることができるので、溜まった疲労を少しずつ解消することができるでしょう。

 

いかがでしたか?なぜか身体のだるさを感じるという時には、普段の疲れが溜まっているからかもしれません。そのような時には、意識して身体とこころを休めることが大切です。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.21更新

実は、五ノ神接骨院で交通事故の施術が出来ることを知らない方がたくさんいらっしゃいます!
知り合いの方で困っている方がいましたら五ノ神接骨院をご紹介ください☆

 

今回は「歩行者の交通ルール」をお伝えします!
交通ルールというと車や自転車の取り上げが多いですが、歩行者にもあります!

 

【歩道を通行する】
歩道がない場合は右側を歩きましょう。
左側を通る車と右側を通る歩行者が、認識し合い事故を防ぎます!

 

【斜め横断の禁止】
道路標識・標示で斜めに横断ができる場合を除き、やめましょう!
道路を渡る時間が長く、安全確認がおろそかになります!
左右がよく見通せる所で渡りましょう!

 

【信号を守ること】
青信号の点滅で、走って渡っていませんか?
青信号点滅は「止まれ」のサインです。
交差点内を歩いていた場合、すぐに渡り終えるか引き返しましょう!

 

【反射材の着用】
夜間の交通事故は、昼間の2倍以上です!
白や黄色の明るい服や反射材などを活用し、自分の存在を知らせましょう!

 

もし事故に巻き込まれた場合は、必ず五ノ神接骨院にご連絡ください!丁寧に対応させていただきます!

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.20更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 

2月になって徐々に春が近いてくると、季節の変化によって呼吸器系のトラブルが起こることが多くなります。鼻やのどの不調があると、普段通りの生活がしづらく悩まされる方もたくさんいるようです。実はこのような不調は、アロマオイルを使うことによって対策できることをご存じでしょうか?そこで今日は、呼吸器の不調を防ぐアロマオイルの使い方についてご紹介していきます。

 

【呼吸器の不調を防ぐアロマオイルの使い方】
1.精油を入れた水でうがいを行う
呼吸器のトラブルを予防するためには、普段からうがい・手洗いを徹底して行って、外から入ってくるウイルスをしっかりと洗い流しておくことが重要となります。ただ水で行うのではなく、細菌やウイルスの働きを抑える抗菌作用があるオイルを混ぜて行えば、より高い効果を得ることが可能です。おすすめなのは、「ティーツリ―」「レモン」の2つです。水200mⅬの中にこのような精油を数滴入れてかき混ぜれば、しっかりと殺菌して風邪を予防することができます。

 

2.アロマバスで加湿
風邪のウイルスは、湿度に弱いと言われています。その上、身体を温めると免疫を高めて風邪を引きづらい身体を作ることができます。そのため、風邪対策には入浴が効果的です。そこにアロマオイルを入れてアロマバスにすると、より身体をリラックスさせることができますし、蒸発した水蒸気から精油の成分を吸収することができるので、効率的に風邪予防を行うことができるのです。おすすめなのは、「ラベンダー」や「ユーカリ・ラジアータ」です。

 

いかがでしたか?2月は呼吸器の不調が起きやすい時期です。そのため、普段よりも徹底的に対策を行うために、アロマオイルを使うことがおすすめです。いい香りによってリラックスした状態で、質のよい睡眠をとり、風邪を引きづらい免疫力の高い身体を作りましょう。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.16更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 

毎月15日はお菓子の日と定められており、特にバレンタインデーの次の日である2月は最も重要視されています。普段から時々お菓子を食べるという方は多いと思いますが、「太る」「健康に悪い」というイメージもあるため、食べる時に罪悪感を感じる方もいるようです。そこで今日は、身体にもよくて気軽に食べれるお菓子についてご紹介していきましょう。

 

【身体によくて罪悪感なく食べられるお菓子】
1.ノンフライのスナック
油で揚げたスナック菓子は、カロリーが高くてコレステロール値が上がりやすいことで知られています。そのため、健康志向の方やダイエット中の方は食べづらいと感じるのではないでしょうか?しかし、油で揚げないノンフライのスナックにすれば、摂取する油をかなり少なくすることができます。サクサクとした食感を楽しむことができるのも魅力の1つでしょう。

 

2.むき甘栗
市販で販売されているむき甘栗は、素材のよさを活かした甘さとなっています。そのため、満足感を得られるお菓子と言われています。栗が元々持っている食物繊維も十分に摂取することができますし、噛む回数も多くなるので、太りづらいお菓子として注目されています。

 

3.和菓子
洋菓子は油や砂糖を多く使っているものが多く、高いカロリーをとってしまう傾向があります。そのため、お腹がすいてお菓子を食べたいと思った時には、和菓子を選ぶようにしましょう。和菓子は比較的カロリーが低くて脂質も低いので、ダイエットに向いていると考えられています。

 

いかがでしたか?お菓子を食べると、身体に悪いというイメージを持っている方もいるでしょう。しかし、食べるものを選べば、健康を害することなく甘いものを存分に楽しむことが可能です。大人も子どもも甘いものを食べたい日はあると思うので、できるだけ身体のことも考えておやつを楽しむようにしましょう。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.14更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 


2月14日の今日は、バレンタインデーですね。
五ノ神接骨院でもバレンタインに最適なチョコレート(チョコレート専門店でも手に入らない特別なチョコレート)をご用意しておりますので、まだ用意していない方はぜひ♪
バレンタインを過ぎても購入可能ですので、他のプレゼントでも最適ですよ☆

 

バレンタインには、好きな相手やいつもお世話になっている方にチョコレートを渡すという風習があります。チョコレートは甘くて美味しくておやつに最適な食べ物ですが、実は健康にもよい効果があることが分かっています。おいしいものを食べて健康になれるのであれば、メリットですよね。そこで今日は、チョコレートの健康効果についてご紹介していきます。

 

【チョコレートの知られざる健康効果】
1.アンチエイジング効果
カカオを主原料として作られるチョコレートには、多くのカカオポリフェノールが含まれています。このカカオポリフェノールには高い抗酸化作用があるため、肌の老化を防止する作用があることが分かっています。そのため、アンチエイジングを行いたいと考えている方には最適です。

 

2.腸内環境をよくする
チョコレートに含まれるリグニンは、食物繊維の一種となっています。そのため、身体の中に入ることによって腸内環境を整えて、腸の蠕動運動を活発にすることができます。便秘に悩んでいる方にも最適ですし、腸内環境を整えることによって免疫を高めることもできる点が魅力でしょう。

 

3.体重増加を抑える
テオブロミンとは、チョコレートの独特な苦味の成分となっています。このテオブロミンは血流をアップして興奮を促す作用があるため、脂肪が身体に蓄積するのを防いで体重が増えるのを防いでくれます。テオブロミンが含まれている食品は数少ないので、適量を食べることによってダイエット効果も期待できるでしょう。

 

いかがでしたか?チョコレートにはさまざまな健康効果があります。そのため、バレンタインデーにチョコをプレゼントするのは、その人に健康的な身体作りのための一歩を提供することと言えるかもしれません。大切な人にはもちろんですが、いつも頑張っている自分にもチョコレートを選んでみることをおすすめします。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.13更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より


旬の野菜は味が美味しいだけではなく、その季節に最適な栄養素がたくさん含まれていると言われています。旬になると、価格も安くなるので気軽に購入できるのも魅力の1つですよね。冬の野菜は身体を温めるものが多いので、その栄養素を十分にとりながら温かい料理にするのがおすすめです。そこで今日は、旬の野菜をおいしく食べることができるおすすめのレシピについて見ていきましょう。

 

【2月が食べごろのおすすめのレシピ】
1.さつまいもと小松菜の味噌汁
小松菜には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれており、免疫力を高めるのにも最適な野菜と言われています。少しほろ苦い味わいなので苦手という方もいると思いますが、甘みの強いさつまいもと合わせて味噌汁にすれば、誰でも食べやすくなるでしょう。味噌汁にすれば身体を温めることもできますし、栄養素を余すことなくたっぷりと摂取することが可能です。

 

2.水菜のゆずこしょう和え
水菜はほっそりとした見た目となっていますが、冬に必要な栄養素が豊富に含まれており、肌荒れに効果のあるビタミンCが豊富に摂取できる点が魅力です。鍋にして食べることが多いですが、ビタミンCは加熱すると壊れてしまうという特性があるため、できるだけ熱を通さずに食べる方がメリットもあります。そこでおすすめなのが、食べやすく切った水菜にお酒をふって電子レンジにかけるという方法です。ゆずごしょうと和えることによって、ぴりっとした辛みとゆずの香りが食欲をそそる副菜になるでしょう。あと一品ほしい時におすすめのレシピです。

 

いかがでしたか?旬の野菜には、その時期に必要な栄養素が豊富に含まれています。そのため、十分に食べておいた方がよいでしょう。定番の調理方法以外にもさまざまなレシピがあるので、いろいろな形にして食卓に並べれば、飽きずに楽しむことができるでしょう。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.13更新

五ノ神接骨院で交通事故の治療ができる事ご存知ですか?
事故で困っている方がいましたら、ご紹介ください‼

交通事故治療は夜22:00まで受付しています‼

 

今回は車の死角による事故を防ぐポイントをお伝えします!
車の死角でヒヤッとした経験がある方も多いのでは?
車の死角は、運転席からでは見えない部分です。

 

◆発進前に車の周囲を確認する
車両の前方に人がいないか注意を払いましょう。

 

◆右左折時に巻き込みがないか確認する。
すぐそばに他の車両がいないか、ミラーだけでなく目視も行いましょう。

 

◆車線変更時に後方車両がないか確認する。
他の車両が走っている場合があるため、ミラーだけでなく目視も行いましょう!!
車体の種類によって、死角も変わるため注意が必要です。

 

もし事故を起こしたらすぐに五ノ神接骨院へお電話を‼
人は視界の対象物を認識できないと危険を察知しづらく、事故を起こす危険性が高いです。
死角から人や車が飛び出して事故が起こる可能性を意識することが大切です。
ただいくら注意をしていても交通事故被害に遭う可能性もあります。
事故による怪我や後遺症は五ノ神接骨院で対応します‼必ずご連絡下さいね。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.07更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 

私は海苔と納豆をほぼ毎日食べていますが、皆さんは毎日欠かさずに食べているものはありますか?

 

2月6日は「海苔の日」に設定されていることを知っていますか?元々海苔は昔から日本人に馴染みのある食べ物で、産地諸国の名産として年貢としても使われてきました。そのことにより、1967年に記念日として制定されたようです。そんな海苔には、実は多くの栄養素が含まれており、身体によい食材と言われています。そこで今日は、海苔の健康効果について詳しく見ていきましょう。

 

【海苔のすごい健康効果】
1.食物繊維
海苔の3分の1は、食物繊維となっています。そのため、十分に食物繊維をとることができる食材と言われています。海苔に含まれている食物繊維は野菜に含まれているものとは異なり、とても柔らかいので胃腸を傷つける心配もありません。穏やかに腸内を整える効果もあるので、積極的にとった方がよい食材と言えるでしょう。

 

2.ビタミンC
海苔に含まれているビタミンCは、美白効果が高いことで知られています。健康にも美容にも必要な栄養素ですが、ビタミンCは熱に弱くて調理すると破壊されると言われています。ただ、のりに含まれているビタミンCは熱に強いので、調理をしても十分に栄養を摂取することが可能となっています。

 

3.ビタミンB1・B2
海苔に含まれるビタミンB1とB2の量はかなり多く、たった3枚で豚ロース1枚分の量を摂取することができます。ビタミンB群は糖質をエネルギーに変える効果があるので、疲労感を感じている時に食べるといい栄養素です。

 

いかがでしたか?日本人に馴染みがあり、おにぎりや海苔巻きとして古くから愛されてきている海苔には、あまり知られていない栄養素がたくさんあります。加熱しても栄養素がしっかりと残ってくれるので、少量でも十分に健康効果を得ることができるでしょう。さまざまな料理に使いやすいので、普段から意識して食卓に並ぶ料理に利用してみることをおすすめします。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.02更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 

1月に大量に買ったおもちが余ってしまって、持て余してしまうという方も多いでしょう。ただ、おもちはさまざまなアレンジができるので、いろいろな味つけで楽しむことができます。そのため、飽きずに楽しむことができるでしょう。そこで今回は、余ったおもちのさまざまなアレンジレシピについてご紹介していきます。

 

【おもちのさまざまなアレンジレシピ】
1.揚げもち磯部揚げ
揚げもち磯部揚げとは、切り餅を揚げてバターしょうゆになじませてのりで巻いたものです。こうすることで、磯辺焼きのような味わいを楽しむことができます。大人から子どもまで食べやすいですし、お弁当のおかずでもお酒のおつまみにも使えるので便利でしょう。

 

2.いちご大福
難しいイメージのあるいちご大福ですが、切り餅を使って簡単に作ることができます。あんこといちごのみで作ることができて、デザートとして味も楽しめますし、可愛らしい見た目も魅力でしょう。いちご以外の果物で作って楽しむこともできます。

 

3.チーズトッポッキ風
余ったおもちを甘辛く豆板醬とコチュジャンで炒めて、とろーりと溶かしたチーズを絡めれば、おもちをトッポッキに見立てたレシピの完成です。物足りないと感じる時には、ペンネなどを入れてもおいしく食べることができるでしょう。おかずの一品として出すことができるので、気軽におもちを消費できるレシピです。

 

4.おろしポン酢
香ばしく焼いたおもちの上に、大根おろしとポン酢をかければ、また違う感覚でさっぱりと楽しむことができます。おもち料理はこってりとしたものが多いので、あっさり楽しみたい時にはおすすめです。

 

いかがでしたか?余ってしまったおもちをそのまま食べるのは、飽きてしまうこともあるでしょう。そのような時は少し調理方法を変えることによって、異なる楽しみ方をすることができます。

投稿者: 五ノ神接骨院

2024.02.02更新

交通事故の被害に遭ったら!?

 

交通事故は自分が注意をしても巻き込まれる場合があります。
四輪自動車だけでなく、自転車や二輪自動車・歩行者の事故も五ノ神接骨院にまずお電話を!!
突発的なアクシデントに混乱する方も多いです。
今回は、交通事故の被害に遭った場合の対応をお伝えします。

 

①警察に連絡
法律で定められており、被害者からの届け出も必要です。
保険金の請求などで必要となるため、早めに交通事故証明書の交付を受けましょう。

 

②相手を確認
加害者の氏名・連絡先、保険会社などを確認します。
目撃者がいれば目撃者とも情報交換するといいです。
示談交渉や裁判になった場合、第三者の証言は有効です。

 

③五ノ神接骨院に電話もしくは受診する
症状がない場合でも受診しましょう。
時間が経過して症状が出た場合、事故と負傷の因果関係が認められない場合があります。


もしあなたが交通事故の被害に遭ってしまったら・・・・・
五ノ神接骨院の交通事故治療は夜22時まで受付しております!!

投稿者: 五ノ神接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

LINEでのお問い合わせはこちら