2023.04.14更新

from 院長 中村 優樹

五ノ神接骨院より

 

アロマオイルはさまざまな香りがあり、それぞれに違う効能があります。中には身体の不調を整えたり、心をリラックスする効果があるため、使っている方もいるでしょうし、気になる方もいるでしょう。アロマオイルの主な使い方として、アロマディフューザーやアロマポットがありますが、グッズを面倒に感じることもあるようです。そこで今日は、簡単に行うことができるアロマオイルの活用方法について見ていきましょう。

 

【簡単に行えるアロマオイルの活用方法】
1.簡易的なアロマポットを活用する
正規品のアロマポットを購入しなくても、自宅にあるもので簡単に作ることができます。用意するのは、マグカップと熱湯と自分が使いたいアロマオイルのみです。マグカップに熱湯を注いで、好きなアロマオイルを数滴垂らすだけで、蒸気にのせて香りが周りに広がるようになります。外出先でも簡単に作ることができますし、費用もかからないので便利です。

 

2.ティッシュにオイルを垂らす
アロマオイルの中には、花粉症や頭痛などの身体の症状に効果があるものも存在します。そのため、つらい症状が出た場合に、すぐに対処したいという方もいるでしょう。その場合には、ティッシュに直接数滴オイルを垂らして、その香りを嗅ぐという方法がおすすめです。簡単に行えるので、不調がある方におすすめです。

 

3.アロマスプレーを作る
アロマスプレーは、自分で作ることも可能です。旅行用のスプレー容器に無水エタノールを7割ほど入れて、そこに好きなオイルを数滴溶かして薄めます。これだけで2~3週間持つので、普段から持ち歩いて便利に利用することができるでしょう。

 

いかがでしたか?アロマオイルは魅力的だけど、用意するのが大変と感じる方もいるでしょう。しかし、案外簡単に使うことができ、よい香りを楽しみながら、高い効果を実感することができます。身体や心の状態に合わせて、ぴったりの精油を選んでみてくださいね。

 

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.04.11更新

from 院長 中村 優樹

五ノ神接骨院より

 

起きたばかりの時は最も体温が低くなっています。そのため、朝食を食べて体温を上げなければ、元気に活動することができないだけではなく、将来的には病気になりやすくなります。しかし、朝は忙しくて朝食の時間が確保できないという方もいるでしょう。そのような方におすすめなのが、「おにぎり」です。簡単に作れる上にシンプルで飽きないので、続けやすいでしょう。そこで今日は、美味しいおにぎりを作るためのコツについてご紹介します。

 

【おいしいおにぎりの作り方】
1.水を少なめにして炊く
美味しいおにぎりを作るためには、ご飯を炊く時から注意しておく必要があります。炊いた後にご飯がダマにならないように、少し水を少なめにして炊くといいでしょう。また、乾いているお米は水に触れた瞬間から吸水を始めるので、できるだけすばやく研ぐようにすると、水分量を減らすことができます。

 

2.ご飯を切りまぜておく
ご飯が炊きあがったらしゃもじを縦にしてご飯を切ることによって、密着していたお米に空気の層が生まれてふわっとした仕上がりになります。混ぜてしまうとご飯に粘り気が出てしまうので、混ぜるのではなく縦に切ることを意識しましょう。

 

3.熱いうちに優しく握る
ご飯は冷めると固くなってしまうので、熱々の状態でふんわりと優しく握るようにしましょう。最初握る時に熱々で行うことによって、食べる時におにぎりが冷えていたとしてもかなり美味しい味わいを保つことができるので、意識して行うといいでしょう。

 

いかがでしたか?朝食を食べる暇がないと感じている方は、毎日おにぎり1個でもいいのでしっかりと摂るようにすることも重要です。おにぎりには脳のはたらきに必要となる糖分が多く含まれているので、午前中から元気に活動するためにも最適でしょう。具材を変えることができて飽きずに続けられるので、ぜひおいしいおにぎりを毎朝作ってみてくださいね。

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.04.07更新

from 院長 中村 優樹

五ノ神接骨院より

 

4月は新しい生活が始まるという方も多いと思いますが、環境や体調の変化によって春バテの症状が出る方が多いようです。春バテとは、自律神経のバランスが乱れることによって、体調不良になったり、疲れがちで気分が沈む日が増えるという状態のことを指します。そんな時には、香りはもちろんティーとして飲むことによっても効果が得られるハーブがおすすめです。

 

【春バテに効果があるハーブ】
1.セントジョーンズワート
感情の起伏が激しくイライラすることが多い時には、「セントジョーンズワート」がおすすめです。セントジョーンズワートは、植物療法がよく使われる海外では「天然の抗うつ剤」と呼ばれており、脳の神経伝達物質のバランスを整える効果があることで知られています。ハーブティーはもちろん、サプリ等でも摂ることができるので、症状が出ている時には積極的に活用しましょう。

 

2.ネロリ
ネロリとは、ビターオレンジの花から摂ることができる精油のことです。あまり量がとれるわけではないので、希少価値が高いようです。ネロリは華やかな香りとなっており、その臭いが粘膜から吸収されると脳に働きかけて、幸福感で満たしてくれるようです。疲れている時にはアロマとして活用することをおすすめします。

 

3.メリッサ
新しい環境に強い不安を感じているという方におすすめなのが、メリッサです。レモンのような香りのするメリッサは、緊張やストレスを和らげて心を穏やかにする効果があるようです。精油として使われることも多いですが、ハーブティーとして味わいを楽しむことも可能です。

 

いかがでしたか?春は環境や気候の変化によって、身体や心に不調をきたすことが多いです。できるだけ調子のよい状態で過ごすためには、自分で身体のバランスを整えることが大切です。ハーブは身体に入れても香りだけでも癒しの効果が得られるので、ぜひこの季節に利用してみてくださいね。

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.04.06更新

from  院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 

出会いと別れが多くある4月には、新しい環境での一歩を踏み出すという方も多いでしょう。これから始まる物語に期待している方もいると思いますが、このような時期は知らないうちに疲労が溜まっていたり、ストレスを感じることもあります。そのような状態を「春バテ」と言います。そこで今日は、つらい春バテに悩まされないための習慣について詳しく見ていきましょう。

 

【春バテに悩まされないための習慣】
1.日中に運動を行う
春バテの主な原因は、自律神経のバランスが乱れることと言われています。特にこの時期は活動する時に優位になる交感神経が優位になることが多いので、身体を休ませる時に使われる副交感神経を働かせる必要があります。そのためにも、日中にしっかりと運動を行って身体を疲れさせておくことによって、夜にしっかりと睡眠をとることができるでしょう。

 

2.ぬるめのお湯にゆっくりと浸かる
副交感神経を優位にするのに最適なのは、ぬるめのお風呂に入浴することです。入浴すると身体が温まって血流がよくなるだけではなく、ストレスを解消することもできると言われています。特に睡眠1~2時間前に入浴しておくことによって、徐々に体温が下がってスムーズに睡眠に移ることができるようになるでしょう。

 

3.朝日を浴びて体内時計をリセットする
朝起きてすぐに朝日を浴びることによって、自律神経のバランスが整って体内時計のずれをリセットすることができると言われています。このような習慣をつけることで、睡眠の質を高めて身体と心の疲労をしっかりと回復させることができるでしょう。

 

いかがでしたか?4月に春バテになってしまうと、思ったように頑張ることができないとなってしまう可能性もあります。日頃の生活習慣を少し見直しておくだけでも春バテを防ぐことができるので、ぜひ参考にして取り組んでみてくださいね。

 

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.04.04更新

from 院長 中村 優樹

五ノ神接骨院より

 

玉ねぎは産地や品種によって旬が異なるので、一年中食べることができる食材です。手軽に手に入れることができるので、普段から食卓に並べるという方も多いのではないでしょうか?そんな中でも特に美味しいと人気があるのが、春に旬を迎える新玉ねぎです。皮が薄くて甘みが強いので、生食も可能となっている点が特徴です。そこで今日は、普段はバイプレーヤーとして使われることの多い玉ねぎを主役にしたレシピについてご紹介していきましょう。

 

【玉ねぎを主役にした美味しいレシピ】
1.玉ねぎ南蛮
玉ねぎを美味しく楽しみつつ、十分な満足感を得たいという方におすすめなのが玉ねぎ南蛮です。揚げ焼きにした玉ねぎに南蛮酢を絡めるだけの簡単なレシピですが、玉ねぎの甘みと南蛮酢の酸味が食欲をそそります。他の野菜をたくさん使えば、彩りもよくてボリュームがある料理になるので、ダイエットをしている時にも最適でしょう。

 

2.玉ねぎとダイコンのとろとろ煮
少ない食材で食卓に並べる一品を作りたいと考えている方におすすめなのが、玉ねぎと切り干し大根のトロトロ煮です。串切りにした玉ねぎと切り干し大根に水を加えて火にかけ、とろとろになったら水溶き片栗粉でとろみをつけるだけです。醤油やショウガで優しく味をつければ、食感を楽しめる小鉢の完成です。

 

3.カリカリガレット
食べ応えのある一品を作りたい方には、カリカリガレットがおすすめです。ジャガイモと玉ねぎを千切りにしてハーブソルトと混ぜ合わせます。それをオリーブオイルでこんがりと焼くだけというレシピになっています。カリカリとした食感を楽しめるので、魅力的でしょう。

 

いかがでしたか?この時期はおいしい新玉ねぎがスーパーにたくさん並びます。普段はバイプレーヤーの玉ねぎですが、さまざまな栄養素が含まれているので、ぜひメインになるレシピを食卓に並べてみてはいかがでしょうか?

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.03.31更新

交通事故の被害に遭った場合、治療の終了までの流れを知っていますか?
手順を間違えると、治療費の請求が認められないこともあるので注意が必要です。
このようなことは五ノ神接骨院で治療していれば安心です。専門スタッフが1つ1つ対応いたします。

 

今回は【交通事故の治療の終了までの流れ】をお伝えします。

 

①事故発生

 

②五ノ神接骨院に電話もしくは来院!
(必要があれば整形外科へ紹介)

 

③通院治療
治療費の対象は接骨院だけでなく、病院などの費用も含まれます。
適切な頻度と相当な期間での通院治療を継続することも大切です。

 

④治療終了
治療費の請求ができる範囲は「症状固定」までの治療費です。
症状固定とは、被害者の症状がこれ以上治療を続けても良くも悪くもならないと医師が判断した場合です。
後遺症が残った場合は「後遺障害等級認定」がされれば慰謝料なども受け取ることが出来ます。

 

被害に遭わないことが一番ですが、巻き込まれてしまうのが交通事故です。
もし交通事故に遭った場合はまず五ノ神接骨院にご連絡下さい…全力であなたのお力になります!!

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.03.31更新

from 院長 中村 優樹

五ノ神接骨院より

 

ストレスを感じやすいこの時期には、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが減少してしまうことによって、心身に体調不良が起こることがあります。ホルモンの分泌はコントロールできないと考えている方もいると思いますが、実はちょっとした習慣を変えることによって、セロトニンの分泌を促すことができるのです。そこで今日は、セロトニンを分泌させるために日常で取り入れたい生活習慣について見ていきましょう。

 

【セロトニン分泌のために行いたい生活習慣】
1.太陽の光を浴びること
セロトニンは、太陽の光を浴びることによって脳内での合成が盛んになります。そのため、毎日外に出て太陽の光を浴びるという習慣をつけることによって、体調不良を改善できる可能性があります。春の日差しであれば10分程度で十分ですが、雨の日は太陽光が少なくなってしまうので、少し長めに外で過ごすようにするといいでしょう。

 

2.適度な運動を行う
身体を動かすことによって、セロトニンが分泌されやすくなります。特におすすめなのが、一定のリズムを刻むような運動です。特によいのが、ウォーキングやジョギング等です。徐々に暖かくて過ごしやすい気候となってきているので、定期的に運動を行ってみると、気分転換にもなっていいでしょう。

 

3.食生活を改善する
セロトニンは、トリプトファンという栄養素から作られます。トリプトファンが豊富に含まれているのは、乳製品や大豆製品、卵等です。このような食品を食卓に並べるようにすることで、心身の状態を整えやすくなるでしょう。咀嚼もリズム運動の1つなので、よく噛んで食べるとより効果が高くなります。

 

いかがでしたか?セロトニン不足は、身体にも心にも大きな影響を与えます。ただ、ちょっとした習慣でセロトニンの分泌を促すことができるので、日常生活を少しだけ改善して体調を整えるようにしておきましょう。

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.03.30更新

from 院長 中村 優樹
五ノ神接骨院より

 

気候も暖かくなってきて、徐々に過ごしやすい季節になりました。そのため、ショッピングやレジャーなどに出かけて楽しみたいと思っている方もいるのではないでしょうか?しかし、なぜか気分が落ち込んだり、疲労感が抜けないと感じることが多くなるということがあります。その原因は、セロトニン不足かもしれません。そこで今日は、セロトニン不足になってしまう原因について見ていきましょう。

 

【セロトニン不足の原因】
1.ストレス
セロトニン不足の原因の1つに、ストレスがあります。3月は季節の変わり目で体調も変わりやすくなりますし、環境の変化によって気づかないうちにストレスを抱えることもあるようです。そのため、セロトニン不足になりやすい環境となることもあります。最近ストレスを感じることが多いという方の場合、まずは自分の体調を考えた方がいいでしょう。

 

2.屋内で過ごすことが多い
セロトニンは、太陽の光を浴びることによって作られます。そのため、屋内で過ごすことが多い場合、セロトニン不足になりやすいようです。近年はリモートワークで働く方も増えてきたため、外に出ないという方もいるでしょう。そのような生活を続けていると、心身に何かしらの影響が出てしまうかもしれません。

 

3.スマホやパソコンを使うことが多い
現代は、スマートフォンやパソコンを利用する機会が増えてきています。このような習慣も、セロトニン不足の原因となります。仕事で使わないといけないという方もいると思いますが、1日の中でブルーライトを浴びない時間を作ることも大切でしょう。

 

いかがでしたか?春になると、環境の変化やストレスによってセロトニン不足になる方もいるようです。セロトニンが足りていないと、心身にさまざまな影響が出てきてしまうので、思ったような生活ができなくなる可能性もあります。自分の生活を振り返って、原因となる行動を避けた方がよいでしょう。

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.03.28更新

from 院長 中村 優樹

五ノ神接骨院より

 

春になると、新生活が始まる方も多くなります。環境だけではなく、気候も大きく変動する季節ですし、花粉症の原因となるスギ花粉も多く飛来することから、ストレスを抱える方が増えるようです。ストレスを感じるのは当たり前だから問題ないと考えている方もいるとは思いますが、実はストレスによって病気になってしまうこともあります。そこで今日は、ストレスによって引き起こされる症状について見ていきましょう。

 

【ストレスによって引き起こされる症状】
1.高血圧
ストレスがかかると、私たちの身体は自律神経のうちの交感神経が活発な状態となります。常にこの状態になってしまうと、うまく副交感神経に切り替えてリラックスすることができなくなってしまいます。そうすると、血管が締めあげられて血圧を上昇させてしまうのです。高血圧はさまざまな生活習慣病の原因となるので、注意しておいた方がよいでしょう。

 

2.血管の病気
先ほどもお伝えしたように、ストレスによって血圧が上がることによって、血管の負担が大きくなってしまいます。そのため、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞等の病気の発生の原因となってしまうことがあります。突然発症する病気ですし、命にも関わるので、ストレスには早めに対処しておいた方がよいでしょう。

 

3.うつ病
ストレスを溜め込んでいると、精神的なダメージによってうつ病を発症することもあるようです。うつ病になると、何もかもにやる気が起きなくなったり、普通に日常生活が送れなくなってしまうこともあります。

 

いかがでしたか?ストレスを日常生活で全く感じないという方はほとんどいません。そのため、別に何もしなくてもいいと感じている方もいるでしょう。しかし、ストレスによってさまざまな病気が引き起こされるリスクもあるため、できるだけストレスを抱えないようにしたり、早めに対処しておくことが重要でしょう。

投稿者: 五ノ神接骨院

2023.03.24更新

万が一、交通事故にあってしまい何をどうしたらいいのか分からなくなったら、すぐに五ノ神接骨院へお電話ください
1つ1つ丁寧に対応させていただきます

 

3月は「春一番」などの強風が吹くことが多いですね
風速15〜20メートルで通常速度の運転な難しくなると言われています
強風のとき、どのような対応をしたら良いか知っていますか
今回は「強風のときの車の対処法」をお伝えします

 

direスピードを落とす
スピードが遅ければ、風圧も小さく風の影響も受けにくいです☝️

 

dire急ブレーキ・急ハンドルをしない
後続車から追突されたり、横転する可能性があります

 

direドアをゆっくり開ける
少しだけ開けたつもりでも風で勢い良く開いてしまい、歩行者にぶつかるのことがあります

 

dire安全な場所へ避難
車が流される感覚がある場合は、無理せず安全な場所へ避難しましょう

 

トラックなどの車体の高い車や横風を受ける面積の広い車が風の影響を受けやすいです
突発的にハンドルを取られることで、結果的2横転して交通事故を起こすことがあります
もしあなたが交通事故被害に遭ってしまったら
五ノ神接骨院では、治療だけでなく保険会社とのやりとりや、どれくらいの間隔で病院に行くかも細かく説明させていただきます
安心して通院していただけます

投稿者: 五ノ神接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

LINEでのお問い合わせはこちら